船井郡衛生管理組合は、南丹市及び京丹波町を構成市町とする廃棄物処理及び火葬場運営等の行政事務の一部を行う特別地方公共団体(一部事務組合)です。
ごみの分け方と出し方

可燃ごみの出し方(2回/週)
出せるもの
生ごみ・くつ類全般・かばん類全般・紙おむつ・プラスチック製品など。
※長さが50cm未満のもの

直接搬入すると重量に関係なく無料になるもの
衣類(汚れ破れのないもの)・ダンボール・紙パック・雑がみなど



在宅医療廃棄物
在宅医療の進展に伴い、在宅医療廃棄物が家庭から排出されるようになりました。これらは、一部を除き「可燃ごみ」として各ステーションに出すことができますが、誤った方法で廃棄すると収集作業などで針刺し等 による事故の危険がありますので、安全策を講じて排出してください。

出し方
指定収集袋

-
販売店で指定の「可燃ごみ収集袋」を購入する
※販売店は組合及び各市町担当課やホームページで確認できます。
-
袋に氏名を書く
※記名については分別に対する意識向上や違反物排出者への周知を目的としています。
-
上記のごみを袋に入れ、袋の口をきちんとしばる
※十分に水を切ってください。1回の収集で出せるごみは3袋まででお願いします。
-
収集当日8時30分までに指定の集積場へ出す
※上記時間以降に出された場合は、集積場に残すことがあります。
◎船井郡衛生管理組合指定可燃ごみ収集袋の価格(手数料)
【注】下記手数料は税込み価格です。
大袋(約45ℓ)
792円/1セット(10枚入)
中袋(約30ℓ)
660円/1セット(10枚入)
小袋(約15ℓ)
330円/1セット(10枚入)
◆注意事項
-
他品目のごみの混入や指定袋に記名がない場合は、違反内容を明示した札を指定袋に貼り、集積場に残すことがあります。
-
収集日以前にごみを出すと、犬や猫、カラスなどに袋を破られ散乱したり、悪臭が出て周辺に迷惑がかかりますのでご注意ください。
-
週2回の収集日に分散して出してください。一度にたくさんのごみを出されると、集積場付近の通行の妨げや計画的な収集が行えないなどの問題となります。
-
収集日当日は集積場付近での駐車を絶対にしないでください。収集業務に支障をきたすため、ごみを残すことがあります。
-
紙おむつは排泄物をトイレで取り除き、新聞紙などで包んで出してください。
ビニール類の出し方(2回/月)
出せるもの

のマークがあるもので汚れていないものなど ※長さが50cm未満のもの
食品ト レイ・ラップ・カップ・パックなど



レジ袋・菓子袋・詰め替え容器など

キャップ・ラベルなど

発泡スチロール・ボトル・錠剤の包み・チューブなど


出し方
二重袋にはしないでね。
汚れの落ちないものは「可燃ごみ」に出してね。
付属品や包装材に マークがある場合があるからよく見てね。


指定収集袋

-
販売店で指定の「ビニール類収集袋」を購入する
※販売店は組合及び各市町担当課やホームページで確認できます。
-
袋に地区名・氏名を書く
※記名等は分別に対する意識向上や違反物排出者への周知を目的としています。(地域を限定するため地区名の記入をお願いしています。)
-
上記のごみを袋に入れ、袋の口をきちんとしばる
※きれいに水洗いをしてください。1回の収集で出せるごみは3袋まででお願いします。
-
収集当日8時30分までに指定の集積場へ出す
※上記時間以降に 出された場合は、集積場に残すことがあります。
◎船井郡衛生管理組合指定ビニール類収集袋の価格(手数料)
【注】下記手数料は税込み価格です。
大袋(約45ℓ)
330円/1セット(10枚入)
中袋(約30ℓ)
220円/1セット(10枚入)
◆注意事項
-
他品目のごみの混入や指定袋に記名等がない場合は、違反内容を明示した札を指定袋に貼り、集積場に残すことがあります。
-
収集日以前にごみを出すと、犬や猫、カラスなどに袋を破られ散乱したり、悪臭が出て周辺に迷惑がかかりますのでご注意ください。
-
一度にたくさんのごみを出されると、集積場付近の通行の妨げや計画的な収集が行えないなどの問題となります。
-
収集日当日は集積場付近での駐車を絶対にしないでください。収集業務に支障をきたすため、ごみを残すことがあります。
紙パックの出し方(1回/月)
出せるもの

左記のマークがある飲料用(牛乳、コーヒー、酒、ジュースなど)、調味料用(醤油、だし、つゆなど)の紙パック
出し方
水洗いなど汚れをとる
付属物をとり切り開く

乾かし紐などでまとめる
回収ケースに入れる

紙パック、ダンボール、雑がみについては、資源の有効利用の観点から当組合への直接搬入は重量に関係なく、無料で持ち込めます。ただし、分別は必要です。
◆注意事項
-
収集当日8時30分までに指定の集積場へ出してください。
-
マークの紙パックは分けてまとめてください。
